牛肉は美味しい食べ方がたくさんありますよね。

焼肉にしゃぶしゃぶ、ローストビーフにしてもステーキにしても美味しくて、毎日のレシピが尽きない食材の一つです。

牛肉にはたくさんの部位がありますが、焼肉屋さんやお肉屋さんで変わった名前の部位をみかけたことがあると思います。

実は「カッパ」は牛肉の部位の一部なんです!

なんだかお寿司のネタのようですね。

もしくは、未確認生物の「河童」と関係があるのでしょうか。

面白い名前の牛肉部位である「カッパ」について紹介します。

「カッパ」について学べば、お店や家庭料理でも活かせるはずです!

「カッパ」は牛肉の部位?美味しく食べられる調達方法!

「カッパ」とは、牛の前腹の皮と脂身の間にある赤いスジ肉の部位のことを呼びます。

「カッパ」の部位を食べると鶏肉や豚肉にはない、牛肉本来の濃厚さを味わうことが出来ます。

柔らかい部位に比べると、赤いスジの肉なのでやや硬く感じるかもしれません。

焼肉屋さんで食べる場合は、薄く切ってあることが多いため、焼きすぎに注意が必要な部位です。

また、焼肉以外で食べる場合は煮込みやボイルを行って食べてもおいしいです。

特に「カッパ」の煮込みは味がしみ込んでとてもおいしく、牛肉を感じることが出来ます。

「カッパ」ですが、あまり出回らないためお肉屋さんでも扱っていないお店があるようです。

そこで、手に入れるにはカット屋を訪れてみましょう。

カット屋とはお肉屋さん向けのお肉を扱っているお店です。

カット屋にはお肉の塊だけでなく、ひき肉用も販売していました。

ミンチになっていれば、コロッケやメンチカツなども作りやすいですよね!

カッパを美味しく食べるには?注意点を紹介

「カッパ」には脂はありますが、しつこくなく、肉自体にスジが多い部位です。

しつこくないため、味付けもさっぱりとした味付けを行うことで美味しく食べることが出来ます。

「カッパ」は焼肉で食べると美味しく、珍味としても人気があり、ビールのお供に最高ですよ!

焼肉店で食べる際はタレをつけても美味しいですが、さっぱりとポン酢をつけて食べることがおすすめの美味しい食べ方です。

また、美味しく食べるにはなるべくブロックで購入し空気による劣化を防ぐことが必要です。

ブロック肉で購入し、保存を行えば、切って保管を行うよりも劣化が遅れます。

真空パックを行って保存をしていても、ブロック肉を切ってしまうと空気による劣化は早く、味が落ちてしまうのです。

また、「カッパ」はスジが多いため、食べる際はスジを切る必要があります。

スジを切った際は出来るだけ早めに食べるようにしましょう。

「カッパ」を美味しく食べることが出来る店を紹介!

「カッパ」は牛肉の表面の部位になるため、鮮度が落ちやすく、焼肉店では販売していても店頭では販売していないという店が多いのです。

そんな鮮度が落ちやすい部位の「カッパ」ですが、美味しく食べることが出来るお店があります。

兵庫県加古川市志方町にある「肉のヒライ」では「カッパ」を燻製にして調理し提供をしているのです。

燻製であれば鮮度が落ちやすい「カッパ」でも保存がきくため、美味しく食べることができますね。

カッパを美味しく食べるレシピ~角煮~

材料を角切りにして煮込む料理のことを角煮といいます。

美味しい肉汁が出てくるお肉は角煮にするととても美味しいですよね。

定番メニューは豚の角煮やマグロの角煮ですが、牛肉の部位である「カッパ」を使用しても美味しい角煮を作ることが出来るのです。

豚やマグロとは一味違う「カッパ」の角煮の作り方を紹介します。

「カッパ」はコリコリとした食感があるため、いつもと違う角煮を作ることが出来ますよ!

今回は「ロース」と一緒に「カッパ」を使用した角煮です。

2人~3人の材料での作り方なので、人数に合わせて調味料などを変更しましょう。

材料:牛肉ロースの塊300グラム

牛肉カッパ200グラム

サラダ油適量

酒適量

味醂適量

砂糖適量

醤油(濃いめがベスト)適量

好きな香味野菜

作り方:ロースとカッパを流水で洗います。

サラダ油をひいた鍋にロースとカッパを入れ、焼きます。

カッパからは油が大量に出ますので、肉を取り出し、鍋の中の油を捨てましょう。

鍋の油を捨てたら肉を戻して、酒を入れ、強火で一気にアルコールを飛ばしましょう。

鍋に水をヒタヒタになるぐらい入れます。

鍋を強火で煮立たせてアクを取ります。

香味野菜(玉ねぎ、ニンジン、セロリなど)を切り、鍋の中に入れます。

鍋に落し蓋を行い弱火で煮込みます。

90分ほど煮込んだら味醂や、砂糖を入れ、醤油は少しずつ入れて味を調整しましょう。

鍋の火を消し冷ましたら完成です。

カッパを美味しく食べるレシピ~ステーキ~

牛肉の珍味とも呼ばれている部位「カッパ」は、ステーキにしても美味しいです。

赤身の部位なので、牛肉らしいジューシーな味わいやコリコリとした食感を味わうことが出来ます。

いつもは「サーロイン」ステーキが好きな私ですが、「カッパ」も牛肉を食べている食感を味わえてとても満足です。

今回は鋳鉄の小さいフライパンであるスキレットを使用した調理方法を紹介します。

ご家庭のフライパンでも美味しく頂けるのでご安心くださいませ!

材料は1人分ですので、ご家庭の方は調味料を調整してくださいね。

材料:カッパ270グラム

塩適量

胡椒適量

北あかり

こしあぶら半パック

オリーブオイル

作り方:カッパに塩胡椒を適量行い、1時間室温に置きます。

カッパを置いている間、あぶらを洗い水気をよく切っておきましょう。

スキレット(フライパンでも可)を熱し、オリーブオイルを入れたら北あかりを投入します。

強火で炒め、こしあぶらを入れます。

火が通ったら、北あかりとこしあぶらをスキレットから取り出します。

カッパを入れ、2分間程強火で焼きます。

カッパを反転させたら中火でじっくりと焼きましょう。

焼いているとカッパの身がそってくるので、ターナーなどで押さえつけます。

スキレットカバーを行い、しばらくカバーを置きます。

カバーを外したら北あかりとこしあぶらを再びスキレットに戻します。

再びスキレットカバーを行い、火を止めてしばらくそのままの状態にし、完成です。

食べる時はポン酢をかけて食べるとさらに美味しく食べられます!

珍味のカッパを美味しく食べるためのまとめ

牛肉の部位である「カッパ」はあまり知られていないでしょう。

私も知らなかった人の一人です。

でも調理をしてみて、「カッパ」の魅力にハマってしまいました。

普段の牛肉料理を「カッパ」に変更するだけで、いつもと違う味や食感を楽しむことが出来ますよ!

さらに「カッパ」の部位を料理すると、ママ友達の話のネタにもなれちゃうんです。

「カッパって牛肉の部位なんだよ、知ってる?」というだけで話題も膨らみます。

ママ友達とのパーティーに「カッパ」を持って行って一緒に料理を行うのも楽しいですよね。

もし、お肉屋さんで取り扱っていなくても、カット店や通信販売では取り扱っておりますので、チェックしてみましょう。

バーベキュー用や、すじ肉、おでん用や煮込み用など、様々な用途に使うことが出来るように販売されているのでおすすめです。

料理によって「カッパ」をミンチにしたり、ブロックで買ったり出来ますね。

話のネタにもなり、調理も簡単で美味しい牛肉の部位、「カッパ」を使って一度料理をしてみて下さい!

【イチオシ牛肉通販おススメランキングbest3】
店舗名 取り扱いブランド和牛 ギフト予算
1位:松阪牛やまと 松阪牛 5,500円から13万円程度
2位:肉のさかの 米沢牛 5,500円から10万円程度
3位:肉贈 松阪牛・米沢牛・神戸牛など 3,700円から30万円程度
おすすめの記事