神戸ビーフは日本三大牛のひとつです。
海外の知名度は高く、世界で最も高価な食べ物の5位にランクしています。
そんな神戸牛のすべてを解説します^^
神戸ビーフの特長と産地情報 神戸ビーフってどんなお肉?
神戸ビーフは兵庫県で産まれた黒毛和種の但馬牛です。この牛の枝肉の中で、基準を満たしたものだけに使用出来るブランド名です。
正式名称は神戸肉ですが、一般には神戸牛、神戸ビーフと呼ばれています。
神戸ビーフにはその証しとして兵庫県の花、ノジギクの形をとった刻印が押されています。
神戸ビーフの定義
未経産牛の雌牛、去勢牛の雄牛であること。
牛脂肪交雑基準である値がNo.6以上であること。
枝肉重量にも基準があります。雌牛は230〜470kgであること。雄牛は260〜470kgであることです。
有名なブランド牛肉には松阪牛、近江牛があります。どちらの牛も産まれた時から松阪牛、近江牛と呼ばれています。その他のブランド牛も同様に産まれた時からブランド名で呼ばれます。しかし、神戸ビーフは産まれた時から神戸ビーフではないのです。神戸ビーフは産まれた時から牛肉になるまでは「但馬牛」と呼ばれます。ということは神戸ビーフという生きた牛は存在しないのです。
驚きですよね。
生きた状態の神戸ビーフが存在しない理由は、認定段階にあります。
まず但馬牛を枝肉にします。 その後、セリに出すのですが、その前に肉質の等級を決めます。神戸ビーフなるには厳しい基準があります。但馬牛の中で基準をクリアした牛肉だけが「神戸ビーフ」に認定されます。
すべての但馬牛が「神戸ビーフ」になれる訳ではないのですね。
審査基準は厳しく、優秀なもののみが神戸ビーフになるので、品質の良さは保証できます。
なので生きた神戸ビーフが存在しないのと同時に、肉質の悪い神戸ビーフもないのです。
神戸ビーフは脂肪が細かく入っています。
口に入れた瞬間にとろけ、舌触りがまろやかです。
赤身の旨みと脂肪の甘み、芳醇な香りがマッチしています。
神戸ビーフが産まれた但馬地方では、熱心に農業を活動している証になるので、牛を大切に育てていました。質の良い牛は殿様から褒められ、褒美を貰えました。ですから肉牛を育てる前から、丹精込めて飼育していました。歴史も長く、愛情をかけて飼育し、餌も工夫していました。水や気候風土などの環境の良い但馬地方は、美味しいお肉を作る条件が整っています。
神戸港は明治1年に開港されました。外国人が多く出入りしましたが、この頃の日本は食肉文化が定着していませんでした。
そんな中、イギリス人が農作業のために飼育していた但馬牛を食べ、その美味しさに絶賛しました。これが始まりとなり、のちに「神戸ビーフ」と呼ばれ、全国に知れ渡るようになりました。
現在の神戸ビーフは役畜として飼われていた小柄な但馬牛を食肉にするために改良しました。その結果、肉の断面に脂肪がマーブル状に入る霜降りが出来る肉質になりました。
そして役畜からブランド牛に生まれ変わったのです。
昭和55年には神戸ビーフ、神戸肉の名称が広まりました。しかし、明確な基準が出来ていなかった為、肉質はバラつきがありました。
そこで兵庫県が協力して昭和58年に生産・流通・消費に関係する団体が神戸肉流通推進協議会を創立しました。協議会によって神戸ビーフのブランドが誕生しました。
定義も明確になり、バラつきがあった肉質が安定しました。
平成13年に産地偽装事件やBSE問題が全国的に問題視されました。
平成15年の牛肉トレーサビリティ法施行が発行される前年。平成14年の9月に神戸ビーフの基準、BMS値をNo.6以上に下げました。
平成18年、4月1日に新たに規約改定しました。
枝肉重量の基準が見直され、470kg以下となりました。下限は雄は260kg、雌は230kgになりました。
平成16年もの10月に開催した和牛のオリンピックで「美味しさのチャンピオン」という賞を受賞しました。
平成24年にブランドの価値が低下するのを恐れ海外輸出を禁止にしました。
神戸ビーフは長い歴史の中で改良を重ねできたのがよくわかりますね。
神戸ビーフの美味しい食べ方とおすすめレシピ
一番のオススメはステーキ
硬さはミディアムレアがオススメです。
材料
ステーキ肉 1枚、もやし 1袋、ニンニクスライス 2かけ、牛脂、塩、コショウ、ワインorブランデー
作り方
1 冷蔵庫からお肉を出して常温に戻します。30分くらいが丁度いいです。
2 片面に塩コショウし、すじ切りします。触って硬い部分は切りましょう。そんなに気にならないスジは残しても大丈夫です。
塩コショウは全体に伸ばしましょう。
3 お肉の周りについている脂も軽く取ります。野菜と炒めるのでとっておきます。脂をみじん切りにしましょう。
4 フライパンは煙が出るまで熱し、牛脂をいれます。
5 全体に広がったらスライスのニンニクを入れます。良い香りがしたら強火のままお肉を入れて焼きます。
塩コショウした面を下にして焼きましょう。
6 焼き色が付いたら火を弱火にして肉汁が浮くまで待ちます。赤い血のような汁が浮いてきます。
7 お肉をひっくり返します。15秒くらい焼きます。
8 ブランデーかワインを仕上げに入れる時は、ひっくり返したタイミングで入れましょう。
9 お肉を取り出します。取り出したフライパンに3の脂を入れて炒めます。
10 もやしを入れて炒めたら付け合わせの出来上がりです。ほうれん草でも美味しいです。
11 盛り付けて完成です。
残った肉汁を使ってソースを作るのもオススメです。
焼いた後のフライパンにニンニク、玉ねぎをすりおろします。
ぽん酢を入れて完成です。
しゃぶしゃぶ、焼肉に向いている部位はロースです。
焼肉を焼くときは焼きすぎに注意します。焼きすぎると固くなり、美味しさも半分になっていまいます。原因はお肉の旨みが肉汁と一緒に流れてしまう事です。
肉汁が表面に出始めたころが美味しく食べるタイミングです。
熱々に温まった鉄板の上で片面約15秒炙ったくらいが丁度いいです。高温で焼き上げる事でお肉の旨みを凝縮します。
お肉を食べるときは、まずはそのままかお塩食べて本来の味を堪能しましょう。
レモンをかけても美味しいです。
焼肉をタレで頂くときは焼く前に絡めておき、焼きあがったときにもう一度タレをつけます。そうすることでお肉の美味しさを引き立ててくれます。
タレを揉みこむとジューシーな食感を楽しめます。
しゃぶしゃぶ
材料
しゃぶしゃぶ肉 700g、白菜 1個、白ねぎ 4本、春菊 1束、豆腐 1丁、しいたけなどお好みのきのこ、ニンジン 適量、昆布だし、ぽん酢、大根おろし・ねぎなどの薬味
作り方
1 土鍋に昆布だしと水を入れて30分以上おき、火をかけます。沸騰したら昆布を出します。
2 白菜はざく切りにします。白ねぎは斜めに切り、ニンジンは輪切りにします。
春菊は洗って半分にします。豆腐は3cm角にします。
3 春菊以外の野菜、豆腐、きのこを順に入れます。火が通ったら春菊を乗せて出来上がりです。
お肉をしゃぶしゃぶしていただきましょう!
モモ肉やすね、肩バラ肉は煮込み料理にすると美味しいです。
シチューやカレーにするのがオススメです。
ばら肉は牛丼にするのが向いてます。
世界が認める美味しさの神戸ビーフ。
お店だけでなく、ご家庭でも是非頂いてください!
神戸ビーフの価格は? 兵庫県で有名なお店の神戸ビーフの値段を徹底比較!
兵庫でオススメのお店と、神戸ビーフの値段をご紹介します。
麤皮(あらかわ)
三ノ宮駅から徒歩10分です。
ミシュランガイドのステーキ部門、二つ星に輝いた名店です。
最高の素材で理想の料理を求めて日々、追求しています。
アンティークでオシャレな店内です。
こだわりの料理を堪能してください。
価格 コース36,000円~です。
みやす
元町駅から徒歩5分です。
落ち着いた雰囲気のお店です。カウンターのお席もあるのでお一人でも入りやすいお店です。
席がすぐに埋まる人気店です。貸切も可能です。
サプライズが出来るのでお祝いなどにオススメです。
価格 コース13,000円~です。
雪月花
三宮駅から徒歩3分です。
ミシュランガイドに6年連続で記載しています。
全席カウンターです。目の前でお肉を焼き上げてくれます。
目で見て、匂いを嗅いで、食べて味わって、神戸ビーフを堪能できます。
価格 コース15,000円~です。
都内でも美味しい神戸ビーフを頂けるお店があります。
鉄板焼 銀明翠
銀座駅から徒歩5分です。
厳選した神戸ビーフをこだわった食材と頂けます。
3箇所あるカウンター席でそれぞれ違う雰囲気でお料理を楽しめます。
12名まで利用できる個室もあり、会食や接待に向いています。
価格 コース15,000円~です。
鉄板焼 しゃぶしゃぶ ステーキハウス 桂
品川駅から徒歩6分です。
日本庭園の中にあるお店です。
落ち着いた雰囲気でお料理を楽しめます。
人数に合わせた席を用意してくれます。
価格 コース17,000円~です。
ネットショップでも購入可能です。
オンラインショップ松商で買うことが出来ます。
価格
ステーキ肉 150g 12,200円
焼肉 250g 約2人前 10,200円
お祝で送ると喜ばれますよ!
神戸ビーフのまとめ
1 兵庫県のブランド牛で黒毛和種。
世界での知名度も高い。
霜降りが滑らかで赤身と脂肪のバランスがいい。
2 ミディアムレアの硬さのステーキがおすすめです。
3 県内や都内で神戸ビーフを堪能できるお店は多数ある。
が、価格は少しお高めです。
通販でも購入可能です。