.
牛肉通販を利用したことがありますか?牛肉通販の運送方法はクール宅急便です。冷凍保存か冷蔵保存された商品が届きます。
家に届いた牛肉は冷蔵保存と冷凍保存のどちらがよいのか?その安全性も心配ですよね。
これから牛肉通販を利用しようと思っている方にも、失敗しない牛肉保存方法を説明していきます。
牛肉通販の特徴
通販の特徴は家にいながら商品を選び購入できることですね。他の商品との比較もしやすいです。普段スーパーでは並ばない高級牛肉が通販で簡単に買うことができるのも魅力です。
牛肉には、すき焼き用やステーキ用、焼き肉用など種類も多くあります。牛肉通販のなかでも和牛は特に人気です。特別な日のために、高級な牛肉を通販で買う方も多いのではないでしょうか。また、贈答品としても大変喜ばれます。
スーパーマーケットで値段の高い牛肉を買ったのに美味しくなかった。なんて声を聞いたことがありませんか?お店でパック詰めをして陳列されている牛肉は、加工(スライス)されてから時間が経っています。牛肉は空気に触れることによって茶色く変色し、酸化してうまみ成分を失ってしまうからなのです。時間の経過に比例してうまみも鮮度もおちていきます。
牛肉を通販で購入すると、真空パック状態の牛肉が届きます。加工された牛肉が変色しないように、鮮度を保つために真空パックされています。おいしさをギュッと詰め込んだ新鮮な牛肉が自宅に届くということですね。
国産牛と和牛の違い
日本で販売されている牛肉は大きく分けると、国産牛と和牛、輸入牛肉の3タイプになります。牛肉通販でよく見かける「和牛」の文字ですが、国産牛とはどのような牛のことでしょう?どうして和牛は高級牛肉として扱われているのか?今から国産牛と和牛の解説をしていきます。
国産牛とは、外国種の牛であったとしても日本での飼育期間の方が長ければ国産牛となります。日本ではホルスタイン種は乳牛としてよく知られています。ホルスタイン種のオス牛や歳をとって乳が出なくなってしまったメス牛も国産牛として出荷されます。F1と呼ばれている肉牛とホルスタイン種を掛け合わせた交雑種も国産牛です。
和牛と呼ばれるのは4種類のみです。日本で肉牛として飼育している和牛以外の牛はすべて国産牛になります。
和牛の種類
和牛4種の特徴をそれぞれみていきましょう。
牛の種類 |
飼育数の順位 |
牛の特徴 |
肉の特徴 |
黒毛和種 (くろげわしゅ) |
和牛の9割を占める |
黒い毛で毛先が褐色 |
キメが細かい 霜降り肉と言われている |
褐毛和集 (あかげわしゅ) |
2番目 |
黄褐色で有角 性質がおだやか |
赤味が多い |
日本短角種 (にほんたんかくしゅ) |
3番目東北や北海道で飼育されている |
寒むさに強く丈夫で育ちやすいので放牧飼育が多い |
赤味が多い 肉質はやや粗い |
無角和種 (むかくわしゅ) |
4番目 |
黒い毛 角は無い 黒毛和種より大きい |
赤味が多い 肉質は粗い |
和牛の9割は黒毛和種です。アメリカ産やオーストラリア産の肉牛は20か月ほどで出荷されます。それに比べて和牛は出荷されるまでに30か月から40か月かかります。和牛は手間をかけて飼育され、出荷するまでの時間が輸入牛の1.5倍以上かかっています。
和牛のなかでも黒毛和種は人気の「霜降り肉」と呼ばれる特徴をもつ牛です。霜降り肉というのは、筋肉の間に脂肪が網目のように入っている肉のことをいいます。
日本を代表する松阪牛、神戸ビーフ、近江牛、米沢牛、佐賀牛、などは聞いたことがありますよね。これらの有名ブランド牛は黒毛和牛です。
牛肉の等級
牛肉の格付けは何を基準にしているのか知っていますか? 牛肉の格付けにはアルファベットで表す「歩留等級」と数字で表す「肉質等級」です。これらの2種類を組み合わせで表示されているのが牛肉ランクです。今からこれらをわかりやすく解説していきます。
-
歩留等級(ぶどまりとうきゅう)
アルファベットで表します。
A、B、Cの3段階でわけられています。Aが最高ランクです。
牛1頭から皮や骨、内臓などを取り除いた状態のものを枝肉といいます。この枝肉からとれる肉が多いほど等級が高くなります。
-
肉質等級
数値で表します。
1~5段階でわけられています。5が最高ランクです。
牛肉の品質の高さについてランク付けしたものです。
「脂肪交雑」「肉の色沢」「肉のしまりとキメ」「脂肪の色沢と質」これら4項目の判定がおこなわれる。これらの総合判定によって肉質等級が決まります。
脂肪交雑 |
霜降りの度合いをBMSという判定基準で評価する。 |
肉の色沢 |
肉の色をBCSという判定基準で判断する。 光沢は見た目で判断し評価される。 |
肉のしまりとキメ |
見た目で評価される。柔らかい肉質は肉のキメの細かさできまる。 |
脂肪の色沢と質 |
色は白かクリーム色を基準にする。光沢は見た目で評価され、質も合わせて総合評価される。 |
脂肪交雑の判定基準BMSは、ビーフ・マーブリング・スタンダードの略です。
肉の色沢の判定基準BCSは、ビーフ・カラー・スタンダードの略です。
2種類の等級を組み合わせてA-5やB-4というふうに表示されます。歩留等級が3段階、肉質等級が5段階、すべての組み合わせから15段階の牛肉等級があるということになりますね。牛肉通販を利用する時の参考にしてください。
牛肉の保存方法
通販で届いた牛肉を美味しく食べるための保存方法を紹介します。
通販の場合、牛肉は真空パックされているものがほとんどでしょう。真空パックは酸化を防ぎ鮮度を保つことができます。熟成され食べごろのお肉を加工後すぐに真空パックしたものが自宅に届きます。
真空パックでない場合や、真空パックを開封してしまった場合は、肉がなるべく空気にふれないようにラップにぴったりとつつみ、それを保存バックに入れてできるだけ空気をぬいてから保存します。
すぐに食べる場合は冷蔵庫へ保存。4日の冷蔵保存が可能です。冷蔵庫内は常に5℃以下に保つことが理想です。しかし家庭の冷蔵庫は開け閉めが多く一定温度に保つことは難いです。そのため冷蔵庫で牛肉の保存に最適な場所は氷温室やチルド室になります。
氷温室やチルド室というのは冷蔵室のなかでも低温設定されている場所で食材の鮮度を保つことができます。
すぐに使わない場合は冷凍保存しましょう。およそ1か月の冷凍保存が可能です。冷凍の場合は急速冷凍機能があればそこへ、なければ金属製のパットの上にのせて冷凍室に入れましょう。金属製パットは熱伝導率がよいので牛肉を速く凍らせることができます。
牛肉をラップで包んでそのまま冷蔵庫や冷凍庫に保存しない方がよいです。ラップに包んだだけで冷蔵庫へ入れると、ラップがはがれたり臭いが他の食材に移ってしまいます。ラップと保存バックのダブル使いをお勧めします。
牛肉の容器保存は酸化してしまいます。容器に牛肉を入れると、たとえ牛肉をラップでつつんでいたとしても牛肉と容器の間に隙間ができます。牛肉が空気にふれると酸化が進みやすいため牛肉に容器保存は適していません。
解凍して再び冷凍保存することは衛生的に良くありません。冷凍焼けをおこしてしまい表面が乾燥して美味しさを失ってしまいます。長期間の冷凍保存でも冷凍焼けをおこしてしまう原因となります。
牛肉の保存期間の目安を冷蔵保存は4日、冷凍保存はおよそ1か月としました。通販で購入した場合は加工されるまでの保存状態によっても保存期限は異なってきます。冷凍保存を2か月可能としている場合や、半月以内と記載している場合などさまざまです。
保存期間というのはただしい保存方法をした場合に安全に美味しく食べることのできる期間となる目安を表したものです。保存期間を過ぎたからといって絶対に食べられなくなるわけではありません。しかし安全性や牛肉の鮮度を考えて、正しい保存方法でできるだけ早く食べるようにしましょう。
まとめ
-
牛肉通販ではブランド高級牛肉を自宅から手軽に買うことができる。
-
和牛は現在4種類でそれ以外は国産牛。
-
日本でのブランド高級牛肉は和牛の黒毛和種である。
-
牛肉は2種類の等級を組み合わせて15種類の等級がある。
-
正しい保存方法で、鮮度を保ち美味しく安全に食べることができる。
牛肉等級は品質を保証するものです。評価の中では味に関しては一切ふれられておりませんのでご注意ください。つまりA-5は最高ランクですが、ランクに関係なく美味しい肉があるということです。牛肉通販を利用して黒毛和種の食べ比べもいいですね。